【独学&未経験】12時間勤務の料理人から正社員エンジニア採用 やったことを解説

  • URLをコピーしました!

一生懸命働いても給料低い…
在宅でもできる仕事に憧れはあるけど、スキルもないし…
いい会社ないかな?

こんな疑問にお答えします。

過去にはこんなツイートをしました。

私自身、料理人として毎日12時間以上働いていましたが、
スクールを使わず独学でIT企業のSEとして2022年の2月に転職しました。

ちなみに、職場環境は以下の通り。

・システム開発を請け負う受託開発企業
・全社員、マックPC貸与(モニターも完備)
・ほぼリモート(週1で出社)
・ウォーターサーバー、冷蔵庫、電子レンジ完備で自由に使用OK
・通勤費全額支給
・料理人の時と変わらない給与+ボーナス年2回
・土日祝日休み

今考えても、恵まれていると思います。

そんな私が、同じように悩んでいる方や過去の自分に向けて、以下のことを包み隠さず書いていきます。

・どういう媒体を使って、転職活動をしたのか?
・時間もない中、面接前に、どのような準備をしたのか?
・転職してから苦労した点

是非、最後までご覧ください。

目次

【独学&未経験】12時間勤務の料理人から正社員エンジニア採用 やったことを解説

時間もない中、独学でやったことは以下になります。

学習
  • 家族がいる場合、自分の進みたい道を明確にし、理解を得る
  • Progateでプログラミング(HTML、CSS)の基礎を覚える
  • 大体HTMLとCSSが理解できたら、模写コーディングしてページを作成する
  • わからない点はググる + Progateで復習 + Twitterで仲間探し
  • 先輩エンジニアに相談できる環境を用意する
就職準備
  • なぜエンジニアなのか?を明確にする
  • 求人サイトで職務経歴書の添削をしてもらう
  • 働きたい地域のIT企業をひたすらリストアップする
  • リストアップした企業が募集していなくても、自己紹介と募集しているか確認
  • 面接で本気度を示す

順番に解説します。

学習

学習は以下のステップで進めるのがオススメです。

STEP
家族がいる場合、自分の進みたい道を明確にし、理解を得る

ここが最重要です。
家族の理解を得られないと、
転職はもちろん、学習時間の確保も困難になります。

「自分の進みたい道」と「現状の課題」を伝えましょう。

私の場合、仕事しながら家族の顔を近くで見られることが「自分の進みたい道」でしたが、料理人である以上朝の準備からディナー終了後の片付けをやると家に寝に帰るだけという「課題」があったので、エンジニアとしての転職を決めました。

STEP
Progateでプログラミング(HTML、CSS)の基礎を覚える

プログラミングは理解に苦しみ挫折率が高いので、
初学者にも馴染みやすいProgateで始めるのがオススメです!

言語が色々あって悩みますが、HTML・CSSのみ学習してください!

目安学習期間:〜1週間

Progateで学習する目的は、プログラミング言語で何を使えば、実装できるのか?を大枠で把握すること。
暗記するまで完璧に覚える必要は全くないです!

STEP
大体HTMLとCSSが理解できたら、模写コーディングしてページを作成する

大体HTMLとCSSが理解できたら、早速ページを作成していきましょう!

え?もう実務って早くない?
不安しかない…

こう思うのも当然です。
ですが、実際にサイトを作る中で「困る」から学習が身につきます。

困りながら、物事を解決できる「ロジカルシンキング」を身につける

STEP
わからない点はググる + Progateで復習 + X(Twitter)で仲間探し

実際に手を動かしてみると「あれ?理解したつもりだったのに表示されない…」となることが多発します。(私もそうでした)

ググる+Progateで自主解決することも必要ですが、X(Twitter)で同じように独学で学んでいる方と交流していきましょう。そして、つまづいたら「助けて!」と言って教えてもらうことも大切です。(Web界隈は大体Xにいます)

逃げられない環境を作るためにも、SNSでの仲間探しはオススメ

STEP
先輩エンジニアに相談できる環境を用意する

初学者の先輩に教わることもできますが、デメリットもあります。

説明わかりづらい…

解決までだいぶ時間がかかった…

上記にならないためにも、経験豊富な先輩エンジニアに聞ける環境を用意するのもオススメです。
MENTAなら経験豊富なエンジニアが多数登録しています。

2023年12月現在でもHTML、CSSで157のプランの登録があります。

時間を浪費しないためにも、個人的にオススメです。

限りある時間を浪費しないためにも、先輩エンジニアに聞ける環境がオススメ

就職準備

学習より、就職準備の方が対策できていない人が多い印象です。
就職準備をして「あなたに来てほしい」と言われる人になりましょう。

STEP
なぜエンジニアなのか?を明確にする

腑に落ちていないと「企業側」も採用できないし、
「自分」も動けません。

正直、自分が納得して行動できればOKです。

私の場合…
・飲食店時代にネットの魅力を感じたこと
・0→1を作り出せる存在になりたかったこと

STEP
求人サイトで職務経歴書の添削をしてもらう

動ける理由が整理できたところで、経歴の棚卸しを行います。

自分で考えるのはもちろん大切ですが、それをどう伝えるか?が重要になります。

私はdodaに登録し、職務経歴書の添削をしてもらい整理しました。

https://doda.jp/

自分で考えて作る→求人サイトの流れがオススメ。

STEP
働きたい地域のIT企業をひたすらリストアップする

「ホームページ制作 〇〇(地域名)」や「システム制作 〇〇(地域名)」で検索し
働きたい地域のIT企業をひたすらリストアップしましょう。

集計する項目は下記。
・No
・会社名
・HPのURL
・メールアドレス
・結果

STEP
リストアップした企業が募集していなくても、自己紹介と募集しているか確認

3でリストアップした企業に、自己紹介とエンジニアを募集しているか確認をとりましょう。

どこの会社も「エンジニア不足」は深刻で、募集していなくても「良い人材が居れば欲しい」と考えている企業はあります。

HPのお問い合わせからか、メールで連絡してみるのがオススメ

STEP
面接で本気度を示す

正直、スクールも使っていない、未経験エンジニアを採用するメリットってほぼ無いと思います。
だからこそ、面接で本気度を示すことが必要です。

私の場合は下記をやりました!

・会社を調べまくって、質問の用意
→興味があることのアピール

・希望給与を聞かれた時に「いくらでもOK」
→何としてでも会社でスキルを磨きたい、足りないお金は休みにバイトする覚悟

スクール使ってない未経験エンジニアを採用するリスクは大きい。
だからこそ、面接ではこの会社で働く「覚悟」を!

転職してから苦労した点

未経験からエンジニア転職して、苦労した点は主に3つです。

・話している用語が全くわからずついていけない
・1回教えてもらっただけで、次の課題に進むので理解しきれない
・IT企業の文化や仕組み

未経験エンジニア転職はできますが、入ってからが大変です。
私自身も、仕事が終わってから毎日2時間はカフェで勉強して帰りました。

また、IT企業と一口に言っても「請負開発」「自社開発」「SES」など様々です。

IT業界を勉強するためにも下記の本で勉強しました。

未経験エンジニア転職でよくある質問

何か取っておいた方がいい資格は?

業界用語を覚えるためにも「ITパスポート」の取得がオススメです。

残業時間ってどのくらい?

案件によります。
ほぼ定時で帰れましたが、遅れている案件の時は夜中の3時まで残ったことがありました。

転職して1番驚いたことは?

お茶やコーヒーをゆっくり飲む時間があったこと。
何かをするときに、事前確認や検証をとても重要視することです。
(やらないと死ぬほど怒られます)

どのくらいのプロジェクトを担当できますか?

会社によって違うと思いますが、私の場合は下記です(在籍1年と2ヶ月)
・オリジナルデザインのコーポレートサイト×2
・HP保守運用×5くらい
・LP
・アプリの開発サポート

オススメできる人は?

ソースコードを8時間見ても、疲れない人。
これにつきます。

転職前に買っておいた方がいいものは?

ブルーライトカットメガネ、目薬(サンテPC)、ワイヤレスイヤホンの3種の神器はあった方がいいです。

未経験エンジニア転職は「制作実績」より「面接前準備」が大切

企業側が、未経験エンジニアを採用するメリットって「育つ」ことしかないので
「制作実績」より「面接前準備」を徹底しましょう!

私のように副業をやっていた経験を記載すると「うちに入って独立する気でしょ?」と勘ぐられますので
注意が必要です(笑)

あなたの挑戦を応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次